クイズ雑学王 第40回

9月3日(水)20:00〜20:54 O.A. テレビ朝日系列


解答者−岡江美希劇団ひとり桜塚やっくん柴田理恵西村和彦半田健人
     眞鍋かをり宮崎美子森永卓郎柳原可奈子


【1stステージ】読み方雑学 しりとり推理漢字(漢字の読みを答えて下さい)
難読漢字を何問答えられるか挑戦!!間違えたら次の人に解答権が移動
1問正解するごとに1ポイントが加算され、正解数の最も多かった人には10ポイントをプレゼント
Q1−杜氏→純朴→口煩い→慈しむ→婿養子→搾り滓→簀子→円規→鋤焼→焦臭い→板山葵→晒布→縞栗鼠→掬う→影護い→許嫁→毳毳しい→否否→脂茶→山女魚→和布蕪→勃牙利→水黽→惚茄子→鼈鍋→鞭撻→旋毛→素馨茶→矢面→手薬煉→捩鉢巻→沈菜→些とも→揉苦茶→椰子→頻りに→面皰肌→内裏雛→海鼠→骨董→腕尽→鞍替え→閻魔様→纏め役→屑鉄→熟々→燻らす→李→踠く→寛ぐ→青豆→摺合せ→背黄青イン哥→顳顬→茗荷→瓦斯→速やか→川獺→抑も→持成し→強か→括弧→袋熊→辣油→柚子胡椒→瓜実顔→御河童→蕃瓜樹→齷齪→口遊ぶ→咽び泣く→踝→暫し→屍→葱鮪→木春菊→隧道→流浪→後楯→顛末→朔日→鬱金香→天象儀


【2ndステージ】 日本人なら知っておきたいニッポン雑学SP 一般正解率30%以上 初級編
Q1−茶碗蒸しの蓋が器より大きい理由は?(一般正解率33%)
Q2−江戸時代の将軍が冷めた料理を食べた理由は?(一般正解率48%)
Q3−戦国時代の兵士は戦の時 梅干を何のために使った?(一般正解率35%)
Q4−洋野菜は日本に伝わった当初 どのようなことに利用された?(一般正解率32%)


【3rdステージ】 日本人なら知っておきたいニッポン雑学SP 一般正解率29%以下 上級編
Q1−「江」という漢字には商売繁盛のどんな願いが込められている?(一般正解率10%)
Q2−老中が城に向かう際 常に駕篭(かご)を走らせた理由は?(一般正解率 8%)
Q3−幕末の大奥の中での女中たちの小遣い稼ぎは?(一般正解率11%)
Q4−松竹梅の「竹」は縁起の良い何の象徴とされている??(一般正解率27%)


【最終ステージ】本日の雑学王 決定戦(西村和彦 vs 宮崎美子)先に5問正解した方が優勝
Q1−武士が馬に乗る際 右側から乗っていた理由は?(一般正解率44%)
Q2−外国人からの苦情で横浜に初めて設置されたものは?(一般正解率56%)
Q3−「ちょこざい」の「ざい」は何という言葉からとった?(一般正解率33%)
Q4−お月見の際 供えられていた野菜は?(一般正解率35%)
Q5−「たわけ」は農民のどのような行為から生まれた?(一般正解率36%)


<答え>
【1stステージ】
Q1−トウジ→ジュンボク→クチウルサイ→イツクシム→ムコヨウシ→シボリカス→スノコ→コンパス→スキヤキ→キナクサイ→イタワサ→サラシシマリス→スクウ→ウシロメタイ→イイナズケ→ケバケバシイ→イヤイヤ→ヤンチャ→ヤマメ→メカブブルガリア→アメンボ→ボケナス→スッポンナベ→ベンタツ→ツムジ→ジャスミンチャ→ヤオモテ→テグスネ→ネジリハチマキ→キムチ→チットモ→モミクチャ→ヤシ→シキリニ→ニキビハダ→ダイリビナ→ナマコ→コットウ→ウデズク→クラガエ→エンマサマ→マトメヤク→クズテツ→ツクヅク→クユラス→スモモ→モガク→クツログ→ブリンピース→スリアワセ→セキセイインコ→コメカミ→ビョウガ→ガス→スミヤカ→カワウソ→ソモソモ→モテナシ→シタタカ→カッコ→コアラ→ラーユ→ユズコショウ→ウリザネガオ→オカッパ→パパイア→アクセク→クチズサム→ムゼビナク→クルブシ→シバシ→シカバネ→ネギマ→マーガレット→トンネル→ルロウ→ウシロダテ→テンマツ→ツイタチ→チューリップ→プラネタリウム
【2ndステージ】Q1−水滴が器に入らないようにするため、Q2−毒味に時間がかかったから、Q3−梅干を見て唾液を出しのどを潤すため、Q4−観賞用
【3rdステージ】Q1−お客さんが沢山入るように、Q2−本当に急いでいる時も悟られないように工夫、Q3−大奥の中を見物させていた、Q4−出世の象徴
【最終ステージ】Q1−乗る際に刀が抜け落ちないから、Q2−公衆便所、Q3−才能、Q4−サトイモ、Q5−親が複数の子供に田を分け与えること


優勝者は宮崎美子(4回目)でした。
1stステージで51問正解した人が優勝しちゃいました。
人によっては簡単、難しいがはっきり分かれ、不公平性のある問題(漢字の読み方)で競っても、全然面白くありませんね。
http://www.tv-asahi.co.jp/quizzatugaku/