クイズ雑学王 第11回

12月12日(水)23:15〜24:10 O.A. テレビ朝日系列


解答者−東貴博クワバタオハラ・小原正子、次長課長東原亜希眞鍋かをり宮崎美子山田真哉


【第1ステージ】今すぐ使える雑学クイズ
Q1−ジーンズの小さなポケットは元々何を入れるためのもの?(一般正解率4%)
Q2−松屋マークの青と黄色の2つの円は何と何を表している?(一般正解率28%)
Q3−白の碁石が黒の碁石より少し小さく作られている理由は?(一般正解率36%)
Q4−韓国で秋に出る「○○ボーナス」は何の出費をまかなうためのもの?(一般正解率56%)


【第2ステージ】ネーミング雑学 由来はナ〜ニ?
Q1−自分たちのイメージとマッチした魚の「ハリセンボン」の特徴とは?
Q2−コンサドーレの「コンサド」とはどんな日本語から付けた?


【第3ステージ】セレクト雑学 どきどきスルー(正しい選択肢を選べ)
Q1−伊勢湾付近から大阪までの区間で実際に運行している列車は?
 1.参拝客専用列車 2.松坂牛輸送専用列車 3.行商人専用列車 4.海女さん専用列車
Q2−「バリウム」とは元々の意味は?
 1.白い 2.重い 3.痛い 4.まずい
Q3−セブンイレブンは元々何のお店?
 1.牛乳 2.ガソリンスタンド 3.氷屋 4.酒屋
Q4−明治33年 上野駅と新橋駅に日本で初めて導入された物は?
 1.公衆電話 2.自動券売機 3.キヨスク 4.自動改札機
Q5−世界の物価が高い都市ランキングで今年1位の都市は?
 1.ニューヨーク 2.東京 3.モスクワ 4.香港
Q6−「ミロのヴィーナス」「ミロ」とは何の事?
 1.作者 2.像の発見者 3.像が発見された島 4.飲み物
Q7−不動産屋の広告で徒歩1分が指す距離は?
 1.60m 2.80m 3.100m 4.120m
Q8−江戸時代 数を数える時に使われた漢字は?
 1.五 2.田 3.目 4.玉


【第4ステージ】読み方雑学 しりとり推理漢字(漢字の読みを答えて下さい)
Q1−薄荷→氈鹿→花林糖→外郎→産声→笑窪→牡丹餅→卓袱台→鼾→肌理→面子→悪阻
Q2−口笛琴→蒲魚→頓知→弔問客→鍬形→蒲公英→点袋轆轤首→屏風→鞦韆→凩→注連縄


<答え>
【第1ステージ】Q1−懐中時計、Q2−どんぶり物とみそ汁、Q3−白は大きく見えるから、Q4−キムチを作ること
【第2ステージ】Q1−可愛いけど危ない、Q2−ドサンコ(道産子)
【第3ステージ】Q1−3、Q2−2、Q3−3、Q4−1、Q5−3、Q6−3、Q7−2、Q8−4
【第4ステージ】Q1−ハッカ→カモシカ→カリントウ→ウイロウ→ウブゴエ→エクボ→ボタモチ→チャブダイ→イビキ→キメ→メンツ→ツワリ
Q2−ハーモニカ→カマトト→トンチ→チョウモンキャク→クワガタ→タンポポ→ポチブクロ→ロクロクビ→ビョウブ→ブランコ→コガラシ→シメナワ


優勝者は、クワバタオハラ・小原正子(1回目)でした。
今回も簡単でしたね。小原って結構、物知りなんですね。
http://www.tv-asahi.co.jp/quizzatugaku/