年越し雑学王!2008年最初のNo.1決定戦SP

2007年12月31日(月) 23:30〜25:30 副題「10万人が選んだ!2008年最初に使える雑学ベスト10」


解答者−東貴博石田純一磯野貴理、小原正子、金田一秀穂劇団ひとり田中卓志土田晃之
    西川史子八田亜矢子眞鍋かをり水野裕子森永卓郎山中秀樹山根良顕山本モナ
    優木まおみ渡辺正行


【練習問題】
Q1−かまぼこ板の重要な役割は?(一般正解率44%)
Q2−羽根つきの羽根のモデルとなったある生き物は?(一般正解率25%)
Q3−カップヌードルを最初に購入した団体は?(一般正解率28%)


【2007年最後に知っておきたい雑学】
Q1−年越しそばはなぜ大晦日に残さず食べなければならない?(一般正解率10%)
Q2−除夜の鐘を撞くタイミングの元々の決まりは?(一般正解率25%)


【2008年最初に使える雑学】
10位−2006年3月から発行されるパスポートに付けられたマークは、パスポートに何が備わっていることを表している?(一般正解率60%)
 9位−カップそばの側面に記されている「E」と「W」は何の違いを表している?(一般正解率60%)
 8位−神社の参道に玉砂利を敷くと参拝者にどのような利点がある?(一般正解率31%)
 7位−雑煮で野菜を最初に食べるのにはどのような願いが込められていた?(一般正解率10%)
 6位−写真撮影で目が赤く光るのは、フラッシュの光が何に反射しているせい?
 5位−お盆の横幅は一般的に一尺二寸、およそ36cmで作られているが、この横幅の基準となったものは?
 4位−自動車のタイヤを横から見てみると、溝の間隔が不規則になっているがその目的とは?
 3位−お年玉やご祝儀などを入れる袋のことを「ぽち袋」と言うが、この「ぽち」という言葉の由来は?
 2位−マラソンの応援をするために沿道で振っている小旗をゴミとして捨てさせないよう考えられた工夫とは?
 1位−おみくじで「凶」など、あまり良くない札は、あえてある困難な方法で結びつければ「悪運が流れる」と、昔から民間伝承として言い伝えられているが、その凶の札を結びつける方法とは?


<答え>
【練習問題】
Q1−水分を吸収して腐敗を防ぐ
Q2−トンボ
Q3−自衛隊


【2007年最後に知っておきたい雑学】
Q1−新年の金運が悪くなるから
Q2−107回まで大晦日に撞き、108回目は新年に撞く


【2008年最初に使える雑学】
10位−ICチップ
 9位−東日本用(E)と西日本用(W)の商品の違い
 8位−着物の裾や足元が汚れない
 7位−名(菜)を上げること
 6位−目の中の毛細血管
 5位−肩幅
 4位−不快な音の発生をなくすため
 3位−これっぽっち
 2位−旗に懸賞応募券がついている
 1位−利き手とは逆の手で結ぶ


除夜の鐘を撞くタイミングについては、元々の由来・考え方があるのなら、手間や参拝者、周りの環境に考慮せずに、その通りに実施した方が除夜の鐘を撞く意味があると思います。